大人女子だけどラーメン食べたい!

MY「ラーメン」探し🍜

九州生まれの私にとっては、ラーメンと言えば「豚骨ラーメン」。
麺は細めのやや硬めに茹でてあって、高菜と紅ショウガとチャーシューが入っているのが私にとっての、「ラーメン」でした。
中学生の時に、家の都合で関東に引っ越してきたときに出てきた「ラーメン」は醤油味!!!!
まさに、衝撃!!!!
ラーメンが豚骨味だけじゃないことを初めて知りました。

でも、小さい時に食べた味って、心に刻み込まれますよね!
「あのラーメン」を求めてときどき「ラーメン探し」に出かけちゃいます。

東京駅ラーメンストリート

いつも行列なので、気になっていた「六厘舎」
とにかく麵が太い
!脳裏にほうとうがよぎるほど太いです。
そして鶏なの?カツオなの?煮干しなの?豚骨も?の濃厚なつけだれが麺にしっかりと絡みます。
麺が冷たいので、バクバク食べられます。これは「ラーメン」なの?
新食感!

とってもボリューミー!一人前を二人で食べましたが、結構おなか一杯です。
とってもおいしいですが、私の求める「ラーメン」とは違いました。

「つじ田味噌の章」
バリ味噌ラーメンをオーダーしました。
このお店も麺は太め
そして、みそ味はちょっと甘めの濃厚味噌味です。
山椒がどのラーメンにも基本的に入っていますので、苦手な方は注文時に入れないようにとオーダーすることができます。
お野菜もたくさん入っています。どっちかというと、こちらの方がスープの味はほうとうに近いかも?
とってもおいしいですが、私の追い求める「ラーメン」とは違いました。

「とんこつらーめん俺式 純」
やっぱり、私の子ども時代に刷り込まれた味に近いのはここ
麺の茹で加減は硬めを選択。
豚骨のスープに細麺。そして、高菜を入れてとってもおいしい❣
今のところ、私の追い求める「ラーメン」に一番近いのはここです。
ただ、ちょっとスープがさっぱりしてるような。もっと濃厚さが欲しいような?
また、食べに行って確かめてきます。

気になってたので、行ってきました。

東京に行く用事があったので、ちょっと前から気になっていたアートアクアリウム銀座に行ってきました。
水族館だから、暗いんだね。
のれんを入ったところから、壁に一面のお面!!!!
きっと子どもだったら泣くわ(◎_◎;)
おかめ、翁、夜叉、般若…。
そして進むと天井からたくさんの鉄灯篭がぶら下がっていて、「ゴーン」「ゴーン」と鐘の音が!
なんだか、夜のお寺に迷い込んだようです(ドキドキ)

すると金魚が入った円柱状の水槽が、両脇に並んでいて赤になったり青になったり、幻想的な空間に✨
だけど、家でも金魚を飼っている私はこんな落ち着かない色の水槽で、金魚は大丈夫なのかな?ってちょっと心配になり、素直にすごーいって思えない気持ちになってしまいました。

このディスプレイはとてもよかったな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
なんか、水槽から静かに水が溢れているんだけど、表面張力でなんだか金魚が入っているゼリー寒天みたいだった(笑)
真昼の清流を横から眺めている感じ(^^♪
ヒレがひらひらの美しい金魚や出目金がとてもよく観れました。

ここは、また夜のお寺モードに…。
なんだか、驚かされないお化け屋敷を歩いているみたい。
これから夏だし、こんなところでちょっと涼んでもいいかもしれませんね💖

最後に豪華なお花とともに金魚が!
ふと見ると、華道家の假屋崎省吾先生のお名前が!
実物を見るのは初めてだよ。
なんか、TVで観る有名人の人が手で触って作ったんだと思うと、時間を超越して出会ったような気持ちになって、不思議なかんじだったぁ!
(って、超田舎者)

ホームページはこちらから

大人一人2400円、WEBチケットだと2300円です。
銀座三越の1階でチケットを買った後、一度9階に上り、そこから8階に下りたら入り口です。
行ったのは日曜日の11時30分からの入場券で入って、
結構ゆっくり見ていても大丈夫でした。

検索順位チェックツールGRCを試してみました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

真面目にブログやりなさい、結果は後からついてくる。」と誰かに怒られちゃいそうですが、どうしても人目が気になる私…。
なぜ、こんなことをしているかというと、客観的に自分のブログがどうなのかをチェックする目的でもあります📚
まだ、ブログの構成もめちゃめちゃで何が何だかぐるぐる🌀なのに、どんどんいろんな情報が入ってきて、ついつい飛びついてしまいました(。-人-。) 。

順位結果画面(もう、恥ずかしいを通り越して笑う)

Yahoo
google
bing
の順位が出ました。

いちばん順位が高いアンチエイジングという検索ワードでも1340万位
もう、笑っちゃいます((´∀`*))ヶラヶラ。
口座の残高の数字だったらいいな💖なんて思っちゃいますよね(*´艸`*)

これは、何か対策をいろいろ勉強しないと、自己満足で終わっちゃいます。

よく、みなさんが「自分の事を見つめなおす」とおっしゃっているように、「自分が一体何者なのか」という事を真剣に考える時期なのかもしれません。

自分の得意なことや、人よりちょっと出来てること、それを発見するチャンスだと思う事にして、前向きに取り組みます✨

おみくじの「末吉」と一緒ですね⛩
これから、下がる事はまず無いのでこれから良くなることを信じて前向きに行きましょう♬

眠いです。

眠くて、眠くて、何にもできないの( ノД`)シクシク…
夜、お片付けまで終わって、パソコン頑張ろう❣って思っても、
眠すぎて、目が勝手に閉じてきちゃう💦

美容にはまず睡眠💤

毎日頑張ろうって思っているのに、ごめんなさい(。-人-。) ゴメンネ。
おやすみなさい。

「ハンドメイドマルシェ㏌いちはら」に行ってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コロナの為に行けなかったハンドメイドマルシェ(T_T)
3年ぶりに行ってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨

お客さんも、みんな待ちにまったマルシェ💖
大盛況でした(人”▽`)ありがとう♬

私のブースはクラックビーズを使用したブレスレットと、蛍石を使ったネックレスを作ってもらうワークショップをやりました。
なんと一回500円と言う破格の安さ(笑)
もう、今日はうれしすぎて、利益っていうよりお客さんとの触れあいを楽しむっていう事をメインでさせてもらいました。
それに、3年間貯まりに貯まった在庫を処分したいのもありました。

みんなワークショップをたのしんでくれて、いろんな組み合わせのビーズブレスレットを作ってくれて、新し発見がありましたし、それよりも、「会話ができる幸せ💖」がジーンって心に染みて、ほんわか心がふわふわになる時間を過ごすことができました。

場を提供してくれて、企画をしてくださった方や、お客さんや、他の出店者の皆様、そして頑張った私に本当に感謝🍎

毎日の献立を考えるのがつらい時に「ヨシケイ」を使ってみて

家は5人家族で、共働きです。
息子が3人いて専門学校生、高校3年生、中学2年生です。

私の一日はというと、
朝のお弁当作りから、始まって7時30分に出勤。
医療系のお仕事で基本時にずっと立ち仕事です。
フルタイムで働いているので、
急いで買い物して帰宅しても18時30分を過ぎています。
それから夕食づくりと食事。
後片付け…。

毎日毎日、ご飯と仕事で終わってます
家族の健康を守ってるとかそんなきれいごとなんか言ってられませんが、やっぱりちゃんとした食事は食べさせたいものです。

少しでも効率的に生活するのに、食材の宅配サービスについて考える家庭も多いと思います。
「生協」や「らでぃっしゅぼーや」など、頼んだ食料を宅配してくれる会社もありますが、ここでは「ヨシケイ」についての感想を素直に書かせていただきます。

なぜ、「ヨシケイ」かというと

生協などを使ってみた結果

  1. 生協などの食材を宅配するタイプだと、注文品の宅配が1週間後になるので、きちんと計画的に注文しないと、使いたいときに食材がなかったり、買ってきてしまった後に宅配されてダブったりして、多少ずぼらな私に合わなかった。
  2. 生協では注文のチラシみたいな冊子がたくさん届いてかさばる事(ネット注文も出来ます)と、商品がたくさんありすぎて、選ぶのに疲れてしまった
  3. 生協では美味しそうな商品がたくさん掲載されていて、ついで買いのスイーツなどが多くなってしまった。
  4. 生協ではチラシやネットの画像では夕食に何を作ろうかイメージができなかった

    決して「生協」が悪いわけではなく、ずぼらな私に合わなかったというだけなので、誤解のないように申し上げます。
    ちゃんと利用できれば、良い品を取り扱っているのでとても良いと思います。



なので、こんな私には「ヨシケイ」
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
を使います☆彡

どうしても、夕ご飯づくりに疲れてしまったけれども、
栄養バランスの取れた夕食を食べさせてあげたい。
そういう時にとっても便利です

「ヨシケイ」を使ってみた感想

メリットデメリット
献立を考えなくてよいいま、自分が食べたい気分じゃないものも作ることになる。
栄養バランスが良い嫌いな食材も入っている。
栄養士さんが考えたいろいろな食事のレシピがついてくる。ちょっと苦手なレシピもある。
簡単調理のタレなどがついていて、とてもおいしい。「稀に」好みの味とちょっと違うこともある。
手順が丁寧に書いてあるので、
その通りに作れば、複数のおかずでも手際よく作ることができる。
なし
食材が宅配されてくるやや、費用が割高になる。
宅配の発泡スチロールの箱の置き場所が必要
夕ご飯のために買い物をしなくてもよい。朝、昼の分は買い物を
する必要がある。
スーパーに行く回数が減るので、ついで買いが減る。なし
フードロス削減
必要な分だけ食材が入っていて、無駄がない。ゴミが少ない。
野菜の皮むきや、カットは必要。
一週間で、牛肉、豚肉、鶏肉、魚料理、などがバランスよく献立されている。なし
一週間すべてのメニューを取らなくても、選んで宅配でしてもらえる。なし
離乳食を取り分けるメニューもあって、赤ちゃんいる家庭にも良いなし
料理の手順や調味料の合わせる分量などが書いてあって、いろいろ発見があって、とても勉強になるなし

お試しで使ってみるところから始めてみる!

ヨシケイでは、お得なプライスでお試しキャンペーンをやっていますそれだけでも試してみるといいと思います。

なんと、うちの旦那さんもレシピみながら、見事に作っていました!

私も料理のレパートリーがマンネリだったのですが、

「ヨシケイ」を使ってみて、
醤油と酢と何々を合わせるとこんな味になるんだ、とか、
手順はこうすれば良いんだ!とか、
料理について、いろいろ勉強できたことがとても大きかった
と思います。

まぁ、私は「ヨシケイ」の回し者ではないですが、
自分が良かったものはおすすめしたいタイプなので、
また何かおすすめしたいものがあったら、
厚かましくもおすすめしようと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ではでは

【ヨシケイお試しキャンペーン】簡単レシピでバランスごはん♪



ショックがじわじわくる💦

今日、12歳差の同僚とお話ししていた時、女性特有の話になって、
そこで一言。

「私、まだ赤ちゃん産めるんですよ💖」

という言葉。

「わたし、もう赤ちゃん産めないんだ」と思ったら、なんかショックだった。
もう、3人も息子いるし、赤ちゃんはもう大変だから産もうとも思わないけど、そういう事とは、まったく関係なしに、

終わっちゃったんだ、私…。

ってそういう気持ちがズーンと来て、改めて自分の輝かしい時期が過ぎ去っていったような気がしてしまいました。

じわじわ来ますね。
真綿で首を絞めるように、じわじわじわじわ死に近づいている、そんな焦りを感じました。

若いころなんて、絶対にシミも、しわも出来ないし、もしかすると更年期なんて来ないかもしれないとか、思っている私がいましたが、そんなことはないんです。

だって、人間だもの…。

女性の時間はあまりにも短い。
だから、大切にして欲しい。


すごく、自分の事を大切にして欲しい

ま、私はというと、寝るとたいてい気持ちが落ち着くので、大丈夫ですが、

これからの残された人生を大切にしようと思った次第です。

ちなみに幸いなことに更年期の症状はたまにホットフラッシュがやってきますが、そんなにきつくないと思ってます。
でも、女性らしい部分を一気に失いたくなかったので、エクオールというサプリを飲んでます。
サプリを飲んで気づいたことは
ホットフラッシュはなくなりはしませんが、回数が減ったことと、
一回のホットフラッシュが軽くなったって感じてます。

決して安い出費ではないです💰
一日に換算すると結構な値段を払うことになります。

だけど、タバコは吸わないし、お酒も一か月に1回~2回くらい、350mlのビールとか飲むくらいだから、サプリくらい贅沢してもいいかなって思ってます。

やっぱ、終わったといってもしわしわにしぼんでいいくのは嫌だもん
やっぱ女子でいたいしさ( ノД`)シクシク…

60歳とか70歳とかになったときに、あの時から飲んでてよかった。「ありがとう!私!」って思えるように、自分に投資ですかね。

絶対にきらきらな後期高齢者になってやると思って、頑張るしかないですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

助かったよ!Jetpack(≧▽≦)✨💖

ホームページを作成し始めて、もうすぐ2週間。
WordPressもまだまだ分からない事が、たくさんたくさんあります😿
「かんたんWordPress」って本を片手に試行錯誤していますが、持っている本が古いので、ちょいちょい違うところも💦

そもそもWordPressって無料じゃなくない(・・?
私がわからないからお金💰を払っているのかしら?なんだか、プレミアムじゃないといろいろ出来ないから、なんか大金を支払うことになってしまいましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!

まぁそれはそれとして、わからないから結局あちこちをポチポチやっていると、サイトが大変なことになってしまいました( ノД`)シクシク…。
せっかくプレミアムだからってプレミアムで使えるテーマをポチって押したところ、

全然違うホームページになっちゃったじゃない!

そうです。
やっちまったのです。
せっかく2週間弱頑張って、作ったサイトがほぼ全然違う形になってしまったのです。
そしてテーマをもとに戻して再構築していると、ヘッダー画像が出てこない💦もう、何回やっても出てこないわ…。
もう、泣きたい( ノД`)シクシク…
もう、泣くわ(´;ω;`)ウゥゥ。

でも、懲りない私はまたいろいろポチポチやっているとJetpackにバックアップってあるじゃない!!

早速Jetpackでバックアップを施行(((o(*゚▽゚*)o)))

そうすると、過去のアクティビティーが時系列で表示されていて、
巻き戻し機能ってやつで、過去に戻ることができるんです。✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
やったー!
あぁ素敵素敵🌈🌈
そこで、私はドラクエを思い出しました。
セーブをしておけば、ストーリー上で気に入らなかったときにやり直せる、究極戦闘不能になってもセーブしておけば大丈夫🐲

もう、無敵だわ!
本当にやり直せるって素敵!

まぁ、人生はやり直しききませんから、毎日を大切に(⋈◍>◡<◍)。✧♡

頭痛( ノД`)イタタタタ

頭痛に襲われました😿

右側の前の部分だけトンカチ🔨でたたかれたような痛み⚡が出てしまいました。
いままで、そんなの無かったのに…。
ちょっと寝不足が続いていたせいかもしれません。
ロキソニン飲んで、お昼寝したらちょっとだけ楽になりましたが、今後続いたらちゃんとお医者に行ってお薬💊をもらわないといけないです。

それはというと頭痛の時に適当に自分でお薬を使ってはいけないっていう事です。
頭痛にも片頭痛、緊張型、群発頭痛と種類があって、それにあったお薬を飲まないといけないのです。
そしてそれぞれ対応も違います。
その時は片側だけ強い痛みだったので片頭痛かな?と思いますが、目も痛かったので群発頭痛も否めません。

でも群発頭痛は男性に多いとか???

じゃ、違うかな?

なんて、思いつつ、子どもたちにはホカホカ弁当を与え、8時にはベッドに入りました。

翌日にはスッキリ✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨

やっぱり睡眠が一番💖
若い時みたいに無理が利かないって事が良く分かりました。

でも、どうしても片頭痛が続くけど、お薬を飲むのが怖いという方にはこういうものを見つけました。

 突然やってくるガンガンズキズキに!【ズキラック】

この頃、医療の現場でも漢方薬が見直されています。
私も漢方薬は先人の知恵の塊だと思うし、合成で作った薬よりも漢方薬の方が体には自然かな?と思います。

ただ、あんまり続くのなら、ちゃんと脳神経外科でMRIを撮ってもらって、きちんと頭の器質的な異常がないかどうか調べてもらってください!

緊張型頭痛はどっちかというと孫悟空の輪(ってたとえが古すぎ?)のように、頭全体が締め付けられる痛み。
頭蓋骨がもう少し広がったらいいのに、脳みそが窮屈な感じとでも言いましょうか…。
そういう痛みの人は、姿勢と、枕の調節も効果ありです!

自分をいたわりつつ、頑張ろうとおもった出来事でした。

地道って大事なこと

これまでの人生を振り返ってみて、「私にはこれがあります!」って言えることがちょっとないなぁって悲しく感じることってあると思うんだけど、今の私がちょうどそんな感じです。

基本、せっかちでパッと形にしたくなっちゃう。
パッと飛びついて、パッと終わっちゃう。
結局、今、私に何がありますか?って言われると、何も残っていない気がします。

一個の事を丁寧に掘り下げて考えて行くっていうのが大事なんだな…。って思うこの頃。

人生の折り返しを過ぎちゃって、今さら焦ってもかなわない夢も多々あります。
若者を羨ましく思っても、自分がむなしくなるだけだし、若作りしてみたら痛々しくて余計に悲しくなっちゃう…。

そこで、焦って50からの転職や、人生の意味についての本を読み漁っても、結局答えには行きつかないです。
そう、みんな思い悩んで正解のない人生を送っているのです。

あんまり、完璧を求めすぎてしまって失敗するのを怖がっている自分もいて、一歩も足が進んでないです。
仕事を辞める勇気もありません😿
毎日同じような生活をしていて、何だろう…。何があるんだろう…。って思います。

結局、人生には正解はないというのが正解です。
今の一つ一つを大事に生きていった先にも何もありません。
だから、今を楽しむことにします。
このブログとともに、ちょっとずつ何かに挑戦して、それも他の人からみたら笑われちゃうような挑戦ですが、地道にのんびりやっていきたいと思います。